看板新しくなりました!

先日注文しておりました、トールペイントの看板が届きました!

ピアノ鍵盤柄の素敵な看板です。

 

『手作り工房たんぽぽ』さんでインターネット注文しました。
とっても素敵ですよね!

自宅教室前には、小さな看板にしました。

こちらは形がピアノで、左下に描かれた楽譜の絵が特に気に入って注文しました。

今日からこちらの看板が生徒さんをお出迎えです!

 

トールペイント…いつか自分で描いてみたいです。

 

譜面台来ました!

自宅教室の譜面台…今まで折り畳みタイプしかなく、しかも古いのでたまに楽譜が落ちてしまうという(危険…)状態のよろしくない譜面台でしたので、この度譜面台を新しくしました!

実はインターネットでポチッと購入したので、商品を実際見ておらず、商品が届くまではドキドキしていましたが、どっしりしていて雰囲気も良く、安心して使えそうです!

皆さん、譜面台の転倒にはお気を付けくださいね。

大事なフルートにあたって傷がつく場合がありますので…。

メダカと…?

先日お伝えしましたビオトープ♪

メダカ入れました!
気持ちよさそうに泳いでます。

きれいな浮き玉も入れてみました。

メダカが泳いでいるの見えますか?その他もう一種類の生き物を入れました。

さぁ、なんでしょう?

レッスンが終わったら、こちらを覗いて何の生き物がいるか、探してみてくださいね♪

ビオトープ

先日投稿しました、教室前のイメージチェンジ?ですが、
少しずつバラやマリーゴールドなどなど…植物が増えてきました。

なかなか…並べ方、難しいですね。。

そして、ホームセンターでたまたま見かけた
「ビオトープ始めてみませんか?」
というPOPの言葉につられて、初めて蓮とホテイアオイを購入してみました。

とりあえずこんな感じに…

上から見ると
このようにお水を張ると、ボウフラ(蚊の幼虫)がわいてしまうそうで、ここにメダカを入れると、ボウフラを食べてくれ、駆除できるそうです。

ビオトープとは自然の生態系を身近に感じられる空間のことで、水辺の植物と生き物が暮らす小さな楽園♪なんだそう。

… ということで、近々こちらにメダカと、あともう一種類の生物を入れる予定です。

ちゃんと楽園になるよう環境づくりができるか…責任重大です!

 

 

 

うぐいす

こちらの教室は小高い山の上にあるので、春になるとうぐいすの鳴き声が聞こえてきます。

昨日も
ホー、ホケキョ♪
ときれいに鳴いてましたよ!

…ところで、フルートの音色は鳥の鳴き声に例えられ、鳥にちなんだ曲も多いです。

♪クープラン作曲 恋のうぐいす
♪サン・サーンス作曲 動物の謝肉祭より 鳥かご
♪ドンジョン作曲 ナイチンゲール

などなど…
良かったら聴いてみてくださいね!

我が家は、なぜか鳥のオーナメントが増えていきます。
意識しているわけではないのですが、旅行先で…ミュージアムショップで…素敵な鳥のオーナメントを見つけるとついつい買ってしまいます。

並べて写真を撮ってみました。

そのほか鳥のマスキングテープや鳥のメモ用紙なども。。。

■鳥が好きだからフルートという楽器を選んだのか?

■フルートの音色に鳥のさえずりが似てるから、鳥のアイテムを選ぶのか?

 

どちらでしょうね。笑

フルート愛好家の皆さんはいかがですか?